教育– tag –
-
日能研新4年生 子どもガイダンスと第1回授業
先週、子どもガイダンスを終え、いよいよ今週から授業開始でした。 第一回の授業は、算数2コマでした。 16:50~19:20という長丁場です。 帰りの時間は、塾の前がお迎えの保護者たちでいっぱいでした。 行く前は「150分も長すぎだよ~」と文句たらたらだった息子ですが、帰るときは「けっこう楽しかった」と充実した顔をしていました! 4年生からこんなに長く塾に行かせるなんて親のエゴなのでは…という思いもあるので、ちょっとうれしい一言でした。 休憩の10分間に軽食をとってもいいとガイダンスで聞いてきた息... -
10年以上遊んだ知育玩具 プラステン
知育玩具っていっぱいあるけどどれがいいの? 長く使える本当にいいおもちゃが知りたい! 出産祝いや1歳の誕生日におすすめのプレゼントを探している… こんな悩みをお持ちの方は読んでみてください! 出産祝いにも誕生日やクリスマスのプレゼントにもおすすめの「プラステン」をご紹介します プラステンの魅力がわかるよ! ↑我が家のプラステンです。3個紛失しています。 nic社 プラステン ※対象年齢:1歳~ プラステン ←楽天市場・木のおもちゃ専門店【GRANDE】のページです。写真や商品説明が見られます... -
小学3年生、四谷大塚の準備講座を受講してみた!
小学3年生の秋に新4年生予習シリーズ準備講座を受けました。 親子ともにいい経験になりました! 予習シリーズ準備講座のざっくりレポ 要点をまとめてみました。▼をクリックすると詳しい内容が読めます。 通常授業8回+統一テストの振り返り授業1回 毎回、算数と国語の二教科でした。 【算数】毎回、テキスト(問題冊子と解答)と計算トレーニング(次回までの宿題・問題冊子と解答)が配られます。 テキスト前半はその単元の説明と例題。後半は練習問題とチャレンジ問題です。 【国語】毎回、テキスト(問題冊子と... -
歴史好き小学生が集めている歴史本!
息子は小学1年生から、漫画で偉人伝を読むようになりました。今では歴史が大好きです!おすすめの歴史本はいくつかあるのですが、今回はポプラ社のコミック版日本の歴史シリーズをご紹介します。 我が家の本棚です。 もっともっと集めたい! コミック版日本の歴史のレビュー ポプラ社「コミック版日本の歴史」シリーズは、赤系のカバーでおなじみのシリーズです。 2025年2月の時点で88冊出ているようなので、少しマイナーな人物の偉人伝を探している方もチェックされるといいかもしれません。人物だけでなく合戦の... -
塾選びについて 私たちが最終的に日能研に決めた理由
塾選び、迷いますよね。 いま塾探し中の方の参考になるように、我が家が日能研に決めるまでの道のりを書いてみます。 塾選びスタート 日能研を選んだ理由……四谷大塚より通塾時間が少なかったこと 新3年生からの塾通いを検討していたので、2年生の1月に自宅から通えそうな塾の資料を取り寄せました。 大手の四谷大塚と日能研がよさそうだと感じ、四谷大塚と日能研の全国模試と体験授業に参加したりしました。しかし結局、まだ時期尚早かと入塾は見送り。 そして3年生の秋。四谷大塚の模試を受けたのですが、そこで... -
はじめまして
はじめまして。 アキです。今日からブログを始めます。 現在小学3年生の息子の中学受験の記録と、これまでの育児でのおすすめグッズのご紹介などを書いていきたいなと思っています。 育児の様々なことを共有させていただいたり、少しでも役立つ記事をアップ出来たらと思っています。 Web作業やPCは得意ではないのですが、一人でブログを開設して、初投稿までこぎつけました(後々、ブログの立ち上げについても記事にする予定です。) ブログ初心者なので、読みにくいかもしれませんが、お付き合いいただけるとうれ...