ためになる本– tag –
-
夏休みの自由研究にもおすすめ 高橋書店 なぜ?どうして?楽しく学べるシリーズ
大人気シリーズなので、本屋さんの児童書コーナーに平置きにされているのをみたことがあるかもしれません。 物語をあまり読まない息子も、このシリーズは幼稚園年長さんくらいから大好きでした。今も時々手に取っています。 「なぜ?どうして?楽しく学べるシリーズ」が気になっていた方、おすすめポイントや魅力を知りたい方はぜひ読んでいってください! かわいいイラストがふんだんに使われており、親しみやすい。 カラーページが多い。 年齢や知りたいことに合わせて選べる。 知識だけではなく、知った知識を... -
動物好きな子に!そうじゃない子にもぜひ!天地創造デザイン部
動物好きの娘は、動物が載っている図鑑が大好きで、小さいころからよく眺めていました。 小学生になっても繰り返し読んでいたので、動物に詳しいです。 それに対して、息子は動物にあまり興味を示さず、生き物系の図鑑もほぼ見ませんでした。 そんな息子にも動物に興味を持ってほしくて、何かいい本はないかな…と探していて見つけたのが、 天地創造デザイン部でした! 大人も子どもも楽しめます! おもしろい! こんな方におすすめ! お子さんに、生き物に興味を持ってもらいたい! 活字が苦手なお子さんのために... -
現代風のタッチで親しみやすい! 学研 まんがNEW日本の歴史(2021改訂版)
おおまかな歴史の流れを子どもに楽しく勉強させたい! 小学校低学年のうちから歴史に親しんでほしい! そんな方におすすめの本をご紹介します 学研 まんがNEW日本の歴史(2021改訂版) とは? 学研から出ている全12冊の歴史の学習漫画です。 我が家では娘が小学校低学年の頃に購入して読みました。それから、中学生の今でも時々読んでいます(我が家は2021年の改訂の前に発売されていたものを所有)。 「学研まんが日本の歴史」は今っぽいマンガのタッチでドラマチックに描かれているので、初めて歴史に触れるお... -
おすすめの積み木 WAKU-BLOCK
積み木はポピュラーな知育玩具です。空間認識能力も鍛えられるし、想像力もはぐくむといわれています。 積み木ってすごくたくさん種類があるので、いざ選ぼうと思うととっても悩みますよね。 以下の悩みを持っている方におすすめの積み木WAKU-BLOCKをご紹介します。 どんな積み木を選べばいいのかわからない。 空間認識能力を鍛えられるおもちゃがほしい。 少し高くても、長く使える木製のよいおもちゃがほしい。 お子さんやお孫さんへのプレゼントを探している。 WAKU-BLOCKの魅力がわかります いい積み木を探し... -
歴史好き小学生が集めている歴史本!
息子は小学1年生から、漫画で偉人伝を読むようになりました。今では歴史が大好きです!おすすめの歴史本はいくつかあるのですが、今回はポプラ社のコミック版日本の歴史シリーズをご紹介します。 我が家の本棚です。 もっともっと集めたい! コミック版日本の歴史のレビュー ポプラ社「コミック版日本の歴史」シリーズは、赤系のカバーでおなじみのシリーズです。 2025年2月の時点で88冊出ているようなので、少しマイナーな人物の偉人伝を探している方もチェックされるといいかもしれません。人物だけでなく合戦の...
12