-
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー 当サイトでは第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイトなど)を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをご... -
小学3年生、四谷大塚の準備講座を受講してみた!
小学3年生の秋に新4年生予習シリーズ準備講座を受けました。 親子ともにいい経験になりました! 予習シリーズ準備講座のざっくりレポ 要点をまとめてみました。▼をクリックすると詳しい内容が読めます。 通常授業8回+統一テストの振り返り授業1回 毎回、算数と国語の二教科でした。 【算数】毎回、テキスト(問題冊子と解答)と計算トレーニング(次回までの宿題・問題冊子と解答)が配られます。 テキスト前半はその単元の説明と例題。後半は練習問題とチャレンジ問題です。 【国語】毎回、テキスト(問題冊子と... -
首都圏の中学受験
2024年度の中学受験も2/1から始まっていますね。 今まで頑張ってきたお子さんが力を出し切れているといいな。 一緒に頑張ってきたご家族も本当にお疲れ様でした! この時期、受験生やご家族はドキドキですよね。 3年後の我が家はどうなっているんだろう…。 今週は日能研の子どもガイダンスがあり、いよいよ来週から新4年生のカリキュラムの始まりです。 -
塾選びについて 私たちが最終的に日能研に決めた理由
塾選び、迷いますよね。 いま塾探し中の方の参考になるように、我が家が日能研に決めるまでの道のりを書いてみます。 塾選びスタート 日能研を選んだ理由……四谷大塚より通塾時間が少なかったこと 新3年生からの塾通いを検討していたので、2年生の1月に自宅から通えそうな塾の資料を取り寄せました。 大手の四谷大塚と日能研がよさそうだと感じ、四谷大塚と日能研の全国模試と体験授業に参加したりしました。しかし結局、まだ時期尚早かと入塾は見送り。 そして3年生の秋。四谷大塚の模試を受けたのですが、そこで... -
はじめまして
はじめまして。 ほんほんです。 小学生の息子の中学受験の記録と、おすすめの本、これまでの育児でのおすすめグッズのご紹介などを書いていきたいなと思っています。 育児の様々なことを共有させていただいたり、少しでも役立つ記事をアップ出来たらと思っています。 Web作業やPCは得意ではないのですが、一人でブログを開設して、初投稿までこぎつけました(後々、ブログの立ち上げについても記事にする予定です。) ブログ初心者なので、読みにくいかもしれませんが、お付き合いいただけるとうれしいです。