中学受験– category –
-
お風呂学習&トイレ学習のススメ
実践している方も多いと思いますが、我が家も地図を壁に貼っています。お風呂(夏はリビング)とトイレに地図のポスターを貼っています。 いろいろ比較した結果、お風呂用は岩崎デザイン企画の日本地図と世界地図を購入しました。 ごちゃごちゃしすぎていなくて見やすいし、適度に情報が載っているし、満足しています。 夫は、テレビでニュースなどを見た後、その地名を地図で確認して「ここかぁ」など確認していることが多いです。記憶力がいいのもあるとは思うのですが、夫は、地名などとてもよく知っています。... -
中学受験を考えている親御さんにおすすめの本 5選
中学受験、するべきかどう? 中学受験生の親って何をすればいいの? 子どものために何が出来るのかな? などなど、中学受験に足を踏み入れた親御さんの悩みは尽きませんよね。 私もお受験ブログを読んでみたり、受験の本を読んでみたりしています。 お受験のプロや、先輩方の経験談を読むことで、たくさんの気づきがありました! 今回は、おすすめの本を5冊ご紹介します! 中学受験するか迷っている 中学受験の具体的なサポート方法が知りたい 子供にあった勉強法が知りたい そもそも中学受験の意義って何だろう ... -
小学3年生、四谷大塚の準備講座を受講してみた!
小学3年生の秋に新4年生予習シリーズ準備講座を受けました。 親子ともにいい経験になりました! 予習シリーズ準備講座のざっくりレポ 要点をまとめてみました。▼をクリックすると詳しい内容が読めます。 通常授業8回+統一テストの振り返り授業1回 毎回、算数と国語の二教科でした。 【算数】毎回、テキスト(問題冊子と解答)と計算トレーニング(次回までの宿題・問題冊子と解答)が配られます。 テキスト前半はその単元の説明と例題。後半は練習問題とチャレンジ問題です。 【国語】毎回、テキスト(問題冊子と... -
塾選びについて 私たちが最終的に日能研に決めた理由
塾選び、迷いますよね。 いま塾探し中の方の参考になるように、我が家が日能研に決めるまでの道のりを書いてみます。 塾選びスタート 日能研を選んだ理由……四谷大塚より通塾時間が少なかったこと 新3年生からの塾通いを検討していたので、2年生の1月に自宅から通えそうな塾の資料を取り寄せました。 大手の四谷大塚と日能研がよさそうだと感じ、四谷大塚と日能研の全国模試と体験授業に参加したりしました。しかし結局、まだ時期尚早かと入塾は見送り。 そして3年生の秋。四谷大塚の模試を受けたのですが、そこで...
1