小学4年生 春休みの過ごし方

  • URLをコピーしました!

息子の春期講習は春休みの後半なので、前半はフリー。

春休みなので勉強勉強!とは言いたくなかったのですが、せっかく勉強する習慣が少しはついてきたところなのに、ここでゼロにするのはもったいない。

毎日ではないけれど、細々と勉強は続けていました。

  • 日能研から出された課題(漢字と算数)
  • 「5年生までにマスターする山本塾の計算ドリル」

日能研の課題は、算数は割り算のひっ算6問&計算3問(1日あたり)。国語は2~3月の漢字の復習のプリント(必須ではない)。

算数は難問ではなかったので、私がパートで家にいない時に一人でしてもらう課題にしました。丸つけまで一人で。

漢字は、学習力育成テストが終わった後は復習もせずに放置だったので、だいぶ忘れてしまっていました。でも覚えていた難しい漢字もあった!忘れていた漢字は春休み中に復習しておこうと思います。新学期が始まったら、また新しい漢字を覚えなくてはいけないので…。

「5年生までにマスターする山本塾の計算ドリル」は私と一緒に少しだけ。

松本へ旅行、上の子の部活のコンサート、映画鑑賞などで外出もしたけど、結局、ゲームや動画もいっぱいしてしまった春休みでした。ま、春休みだしね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次