塾弁(軽食)にぴったりのお弁当ケース 5選 ~おにぎり編~

  • URLをコピーしました!

塾の日の軽食、悩みますよね。

息子は晩御飯は帰宅後に食べますが、途中でお腹が空かないように軽食を持って行ってます。

今は、小さなタッパーにおにぎりやチーズを入れて、保冷剤をつけて、ビニル袋に入れて持っています。

塾弁(軽食)は今後も続くので、便利なグッズをリサーチしました!

おにぎり、もしくはおにぎりくらいの大きさの食べ物が入るケース

保冷 おにぎり型ミニランチバッグ

☆デザインの種類が豊富

☆保冷剤とおにぎりを一緒に入れられる

おにぎりケース byFOODMAN

☆肩にかけたりバッグに取り付けて、持ち運べる

☆保冷剤とおにぎりを一緒に入れられる

☆市販のコンビニおにぎりを入れることが可能

おにぎりケース OBENTO

☆握らず、そのままご飯をつめることが出来る

☆市販のコンビニおにぎりを入れることが可能

おにぎりケース GEL-COOL

☆フタが保冷材になる

☆市販のコンビニおにぎりを入れることが可能

☆握らず、ごはんをそのまま詰めることができる

ルートート サーモKベビー

☆ミニサイズではあるが、おにぎり以外にも入る

☆保冷剤が入る

☆丸洗い可能

☆サブバッグ感覚で手持ちが出来る


おにぎりの他にもう一品。スープを持たせたい時に!


以上です!

好みのものはありましたでしょうか。参考にしていただければ幸いです!

塾弁作り、ほどほどに頑張りましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次