2025年5月– date –
-
数学の面白さや美しさに触れる『はじめてであう すうがくの絵本』
数に興味を持ち始めたお子さんにおすすめの数学の絵本です! いわゆるドリルみたいなお勉強の本と違って、数学の本質のようなものを楽しくまなばせてくれる絵本です。 安野さんならではの美しい絵やユーモアで飽きさせません。親子で、わいわい楽しめる絵本です。 安野 光雅 作 福音館書店 出版 読んであげるなら 4歳~ 自分で読むなら 小学生~ どんな内容 「数学」と聞くと、難しい計算をしたり、面倒な公式をおぼえたり……と苦手意識が先にきて敬遠してしまう人も多いことでしょう。でも、『ふしぎなえ』... -
第5回学習力育成テスト
今回から国語・算数は応用で受けることに! やはり順位や評価は下がりました。 応用部分が全然出来ないというよりは、共通でいっぱい落としている感じもしますが…。 算数の最後の一番正答率の低い問題は出来ていました。テストの少し前に栄冠への道で復習した問題と似た問題だったからだと思います。少し違ったものだったけど、ちゃんと解けていたので、考え方をきちんと理解出来ていたのだと安心しました。 復習しといてよかったぁ やはり応用になったとはいえ、いきなり順位等がガタっと落ちたら、悲しいですか... -
小学生から大人まで楽しめる!学べる! 科学漫画「 Dr.STONE」
小4男子も、中2女子も、アラフォー元リケジョもハマった、おススメの科学漫画を「Dr.STONE」をご紹介します! すごくおもしろいですよ。 こんな方におすすめ! 科学のおもしろさやワクワクする気持ちをあじわいたい 壮大なストーリーを楽しみたい ユニークで魅力的なキャラクターたちの熱い友情にふれたい 子どもに理科や科学に興味を持ってもらいたい Dr.STONEとは 原作:稲垣理一郎、作画:Boichiによる日本の漫画です。週刊少年ジャンプにおいて、2017年14号から2022年14号まで連載されていました 全27巻で完結... -
お風呂学習&トイレ学習のススメ
実践している方も多いと思いますが、我が家も地図を壁に貼っています。お風呂(夏はリビング)とトイレに地図のポスターを貼っています。 いろいろ比較した結果、お風呂用は岩崎デザイン企画の日本地図と世界地図を購入しました。 ごちゃごちゃしすぎていなくて見やすいし、適度に情報が載っているし、満足しています。 リンク 夫は、テレビでニュースなどを見た後、その地名を地図で確認して「ここかぁ」など確認していることが多いです。記憶力がいいのもあるとは思うのですが、夫は、地名などとてもよく知って... -
GWの宿題
そんなに多くありませんが、GWの宿題がありました。 国語(要提出)…漢字第1回~第8回の復習 今までの学習力育成テストで出題された漢字と語句の復習 算数(要提出)…「毎日の計算」として出されている課題の4月分を提出する あとは、今までの学習力育成テストの復習(提出なし)。 社会(要提出)…白地図をなぞったり、書き込む問題。あとは、今までの学習力育成テストの復習(提出なし)。 理科…今までの学習力育成テストの復習(提出なし) 要提出といっても、出来るところだけでもいいとのことでした。 少な... -
日能研4年生 第4回学習力育成テスト&全国公開模試 (本紹介あり)
第4回学習力育成テスト 4教科とも、まぁまぁよかったです。ですが、社会の簡単なミスで、8点ほど失うことになって絶望して泣いていました。そんなに悔しかったのか…。次から気を付ければいいじゃんと言いましたが、しばらくへこんでいました。 今までは「基礎」受験だったけど、次回からは「応用」で受験するように言われたとのこと。大丈夫かな。やる気につなげて、頑張ってほしい! 全国公開模試 久々の全国公開模試で、前日まで存在を忘れていました。でも、学習育成力テストと違って、何が出るかわからないの...
1